>
会社概要
商号 | 株式会社三立バックボーンオフィス |
---|---|
創業 | 1977(昭和52)年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
役員構成 | 取締役会長 福島 隆 代表取締役社長 小鍛冶 寛 専務取締役 鉢呂 浩二 監査役 北田 義広 |
従業員 | 8名 |
事業種目 | オフィス機器及びオフィス用品の販売 オフィス内装工事の設計施工及びマネージメント業務 オフィス什器及び家具の販売及びその設置業 前号に付帯する一切の業務 |
許可 | 内装仕上げ工事業 北海道知事許可(般)石 第20749号 二級施工管理技士(仕上げ)3名 石綿作業主任者 1名 建築物石綿含有建材調査者 1名 |
所在地 | 〒064-0825 札幌市中央区北5条西29丁目2-1 エステート宮の森104 MAP |
TEL / FAX | TEL 011-612-3220 FAX 011-612-3226 |
URL | https://www.sbbo.co.jp |
取引金融機関 | 北海道銀行札幌駅北口支店 北洋銀行宮の森支店 北海道信用金庫 中央西支店 日本政策金融公庫 北支店 |
所属団体 | 札幌弁護士協同組合特約店会会員 葉佐弘明氏主宰 グループ83会員 |
主な販売先 | 日本生命保険相互会社、大星ビル管理、平和不動産、野村不動産パートナーズ、 第一ビルディング、大林組、りんかい日産建設、キャリアバンク、ダイヤオフィスシステム、 花王、ヤマチグループ、花王グループカスタマーマーケティング、花王ロジスティクス、 どうきゅう、北海運輸、アサヒファシリティズ、サビスコ、ザイマックス北海道、 岩田地崎建設、合同容器グループ、ヒガシオフィスサービス、ニッセイ商事、 大成ロテック、ニッセイ保険エージェンシー、藤学園、ノーステックテレコム、 シイエヌエス北海道、札幌弁護士協同組合、ニトリ、ニトリパブリック、 Karakami HOTELS&RESOATS、リーテイルブランディング、廣仁会グループ、税理士法人中野会計士事務所グループ、 東京商工リサーチ、スカパー・カスタマーリレーションズ、小鍛冶組、丹青社、 システムディ北海道、ノベルズ、JR北海道ソリューションズ、ドーコン、三鬼商事 ほか 道内外 ASKULユーザー約3500件 ※順不同、敬称略 |
社是 | 三者鼎立・至誠真剣・一日一進 「当時パイロット万年筆株式会社 社是と同一」 |


アクセスマップ
札幌市営地下鉄 東西線西28丁目駅 徒歩5分
主な仕入れ先
オフィス用品 | アスクル、プラス(株)ジョインテックスカンパニー、ウチダシステムズ、 プラス(株)ファニチャーカンパニー、大丸、パイロットコーポレーション、金剛、 アイドウ、北海道クラウン、シャチハタ、勝六 |
---|
※順不同、敬称略
建築工事協力業者
建築・内装仕上げ | スミノエ、共和、アービル、丸義佐藤建設、文化シャッター、立川ブラインド工業、Rmy千葉インテリア (釧路)、エスエス和晃(函館)、前沢工務店(東京)、H・I・Kサービス(東京・大阪) |
---|---|
パーティション工事 | コマニー、三和シャッター工業 |
OAフロアー | 共同カイテック、スミノエ |
家具組立施工 | 札幌Seシステック |
製作家具・鋼製家具 | 本間木工品製作所、たか橋建具、エム・ケイ工藤商事、金剛 |
電気工事 | 向成電気、つうけんアクティブ、花森、旭建電設、三機工業、北海電気工事、 三昭電気(釧路) |
家電・弱電工事 | つうけんアクティブ、ケーエムテレホン |
ガラス・サッシ工事 | 河上商店、神津硝子 |
鋼製建具工事 | 文化シャッター、三和シャッター、コマニー |
電話・LAN工事 | ケーエムテレホン、つうけんアクティブ |
設備工事 | 高橋管工舎、花森、央幸設備工業、ダイダン、三機工業、高砂熱学工業 |
サイン工事 | 日本クリエート、トップマーキング、ヒラヤマサイン(函館)、イサミヤアールビー(旭川) |
セキュリティ機器工事 | グリームテック、札幌キーマックス、旭川キーセンター、日新産業(函館) |
その他 | 北清企業、半田美装、べルックス、合通ジェイトラ、札幌通運、北清商事、リコージャパン、 ルーツ・オブ・ジャパン、つうけんアクト、富士フイルムビジネスイノベーション |
特殊工事 | メインマーク「沈下修正・空洞充填のテラテック」 |
※順不同、敬称略
沿革
1977年 11月 | 地下鉄 東西線 琴似駅に紀伊國屋書店琴似店開業 文房具売場20坪テナントとして受託 (親会社オクモ(株)→のちの北海道パイロット) |
---|---|
1977年 12月 | 管理子会社として「株式会社三立文具」設立 |
1978年 12月 | 葉佐 弘明氏指導でファション雑貨売場8坪増床。売場デザイン「久峰 亀倉 慎一氏」 |
1979年 12月 | 紀伊國屋書店小樽店からの要請で、小樽店20坪で出店 |
1984年 5月 | 中の島カブトビルに事務所設置 |
1988年 2月 | 紀伊國屋書店文具売場直営政策により契約解消 |
1988年 3月 | アスティ45 3階に女性感覚オフィス用品ショップ「BACK BONE」開店 |
1989年 9月 | 北16条東1丁目ケンタク16条ビルに移転 |
1990年 1月 | 株式会社三立バックボーンオフィスに改称 |
1995年 3月 | 日本生命ライラックオフィス 約250名 ニッセイMKビルに移転付帯業務受託(PM業務含) |
1995年 12月 | 北海道知事より建設業(内装仕上げ)許可 オフィス内装に特化した建設業に業態業種転換 |
1999年 5月 | 北海道花王販売㈱東苗穂自社ビル移転付帯業務受託(PM業務含) |
2000年 7月 | Office SoHo家具「Garage」の取り扱い開始 |
2000年 8月 | 「ASKUL」北海道内サービス開始と同時にエージェント契約 サービス提供開始 |
2000年 12月 | 現在本社地 札幌市中央区北5条西29丁目2-1-104エステート宮の森に移転 |
2001年 9月 | タスコシステム上場に伴い芙蓉ビル本社・札幌Kビル札幌営業部・東京本社等々の移転及び 改修工事受託(PM業務含) |
2004年 12月 | 日本生命札幌ビル新築に伴う、既存テナント20数社の移転プロジェクトに事務局として参画 >27ヵ月在籍 |
2005年 7月 | 釧路市 北洋日生ビル耐震対策工事 テナント対応業務受託(約18カ月) |
2008年 12月 | 北洋大通センターOffice棟貸室工事指針作成及び「移転管理室」業務受託 |
2009年 8月 | あいおい損保とニッセイ同和損保合併準備、現地FM及びPM業務受託(全道10ヵ所) |
2010年 10月 | 定例株主総会にて創業者取締役会長 奥茂 一信はその任を辞し会長に、鉢呂 浩二 取締役就任 |
2011年 2月 | ニッセイライフプラザ苫小牧・旭川・函館 開設付帯準備業務受託 |
2012年 1月 | 日本生命新統合計画 北海道内FM業務現地スタッフとして参画 |
2013年 4月 | 花王(株)旭川市・苫小牧市等 オフィス集約事業業務CMとして参画 |
2013年 9月 | 大阪 ニッセイ商事(株)移転プロジェクトに参画 PM業務 |
2015年 2月 | 花王(株)岩手県盛岡市 オフィス集約事業業務CMとして参画 |
2015年 9月 | アスクル事業部新設 |
2017年 10月 | 小鍛冶 寛入社 |
2019年 9月 | 有限会社TYOと業務提携 アスクル業務併合 |
2020年 10月 | 松本 悦子 常務取締役退任 |
2021年 6月 | 株式会社札幌Seシステックに出資・関係強化 |
2021年 9月 | 代表取締役会長 福島 隆就任 代表取締役社長 小鍛冶 寛就任 専務取締役 鉢呂 浩二就任 |
2023年 8月 | 福島 隆 代表取締役から取締役会長に |